このページでは「ヒューマン♪」のCMでお馴染みのヒューマングループが手掛ける派遣事業、ヒューマンリソシアの評判や口コミについてご紹介します。
会社概要や特徴、登録方法も掲載しているので、ヒューマンリソシアへの登録を迷っている方は参考にしてくださいね。
すでに登録済みの方は、口コミの投稿にぜひご協力をお願いします。
ヒューマンリソシアの評判や口コミ
20代 男性
評価:不満
30代 女性
評価:満足
20代 女性
評価:普通
ヒューマンリソシアの概要や特徴
ヒューマンリソシア株式会社は1988年に設立された会社で、人材派遣事業を軸として人材紹介やアウトソーシングも手がける総合人材サービス企業です。
社名にヒューマン(人)を掲げているだけあって、登録スタッフ一人ひとりの「仕事への想い」を大切にした細やかなサポートに定評があります。
ヒューマングループには教育事業で有名なヒューマンアカデミーがあり、競合他社では真似のできない育成型の人材サービスを実現している点が大きな強みです。
医療事務やCADなどの資格取得でヒューマンアカデミーにお世話になった、という方は多いですね。
求人の幅が広く、専門職に強い
ヒューマンリソシアが抱える求人は、大手企業からベンチャー企業まで幅広く、職種も一般職から専門職まで多彩です。
数ある派遣会社の中でも、ヒューマンリソシアは専門職に強いことが特長。
コールセンターの仕事や医療事務、CADオペレーターなど、今まで経験してきたことを生かしたい!という方は、きっと活躍できる職場が見つかりますよ。
もちろん未経験から挑戦できる仕事もたくさんありますので、履歴書に書けるような資格をお持ちでない方も安心です。
北海道から沖縄まで!対応エリアは全国
派遣会社によってはエリアが首都圏や関西圏に限られていることもありますが、ヒューマンリソシアの対応エリアは全国。
求人数としてはやはり首都圏・関西圏が多いものの、北海道や東北地方をはじめ、九州・沖縄地方まで幅広くカバーしています。
時期によっては急募案件の求人も出ているため、お住いの地域で希望の条件に合った仕事を探してみましょう。
紹介予定派遣の仕事もたくさん
ヒューマンリソシアの魅力のひとつに、紹介予定派遣の求人が多い、という点があります。
今はまだ子どもが小さいので派遣社員として働いているけれど、子育てが落ち着いたら正社員として働きたい、という方にもおすすめです。
ただし、紹介予定派遣といえど100%正社員になれるというわけではありません。
数ヶ月勤務した結果、直接雇用はできないという回答が来ることもあります。
また、直接雇用といっても正社員ではなく契約社員としての雇用という場合もあるので注意が必要です。
スキルアップしやすい環境が整っている
ヒューマンリソシアはスキルアップのための研修も充実しています。
興味のある業界・職業の体験ができる「ステップアップNEXT(1DAYきっかけセミナー)」、OA(パソコン)やCADを学べる「スキルアップ講座」などが受講可能。
教育事業を手がけるヒューマンアカデミーのグループ企業、という強みが最大限に活かされています。
有料の講座も多いのですが、その分充実した内容でいち早くスキルを身につけることができますよ。
オフィスワークの仕事に興味があるけど、パソコンスキルに自信がない…という方は、講座の受講を検討してみてください。
たとえばWordやExcelの実践的なスキルが身につくと、選べる仕事の幅も広がりますよ。
ヒューマンアカデミーの入学金が免除
仕事に役立つ資格を取得したいと思ったときも、ヒューマンアカデミーの入学金免除と講座の受講料が20%OFFになる制度を利用できます。
受講できる講座は数多くありますが、主な講座は以下の通りです。
- クリエイティブ関連の仕事で必要なPhotoshopやIllustratorの講座
- Web業界で働くなら理解しておきたいHTML5&CSS3の講座
- オフィスワークで活かせるMOS(Microsoft Office Specialist )の試験対策
- 建築業界で活躍できるAutoCADの基礎講座から資格試験対策講座 など
今までの経験を活かして働くこともひとつですし、新しいスキルを身につけて未経験の仕事に挑戦してみるのもいいですね。
安心の福利厚生でプライベートも充実
ヒューマンリソシアは大手派遣会社に負けないくらい、福利厚生も充実しています。
先ほどもご紹介したスキルアップ講座をはじめ、資格取得を支援してくれる制度や、働くママを応援する制度も整っています。
会員限定のさまざまな優待サービスを受けることも可能で、旅行やスパ、美容、家事、スポーツ観戦など、プライベートライフも充実させられますよ。
人材派遣業界で初導入の安心保障福利制度
ほかにも、ヒューマンリソシアが業界内で初めて導入した、「安心保障福利制度」という所得補償制度もあります。
これは病気やケガで7日以上の継続入院が必要となってしまい、働けなくなったときに最高30日の所得が保障される制度です。
入院はなるべくしたくないものですが、もしものときのための補償制度があるのは安心ですね。
もちろん有給休暇や社会保険への加入も可能
もちろん社会保険の加入や有給休暇の取得も、きちんと制度が整っています。
有給取得には半年以上の勤務が必要など、一定の条件を満たす必要はありますが、国の定めた基準に則って適切に対応してくれます。
むやみに休むことは推奨できませんが、勤務先とも相談の上で休めるときにはしっかり体を休めてリフレッシュしたいですね。
月々の手取り金額は少し減ってしまいますが、ヒューマンリソシアの派遣スタッフとして長く働いていくつもりであれば、社会保険にも加入しておくようにしましょう。
お仕事の不安や悩みをいつでも相談できる
派遣スタッフとして仕事がスタートしたものの、受入先の人間関係で悩んだり、仕事でミスをしてしまったり…
仕事において悩みや不安、困ったことは付きませんが、ヒューマンリソシアならいつでもスタッフに相談可能です。
あなたの経歴や希望、スキルをもとにキャリアプランを作ったり、さらに就業後のフォローまで一貫してサポートしてくれます。
仕事の悩みを相談できるパートナーが身近にいる、というのは嬉しいですね。
ヒューマンリソシア登録会の申込方法
ヒューマンリソシアに登録してみたい!と思った方は、公式サイトから早速登録の申込をしてみましょう。
氏名や生年月日、性別などの基本的な個人情報を登録するだけなので、2分もあれば申込は完了します。
登録完了後、あなた専用のマイページが発行されます。
来社登録の予約やお仕事へのエントリー、新着求人のチェックもできるようになりますよ。
ちなみに、マイページ上で登録情報をすべて入力しておくと、来社登録時の仕事紹介がスムーズに進むためおすすめです。
コーディネーターとの個別面談
マイページで登録会を予約すると、コーディネーターとの個別面談へ進むことになります。
ExcelやWord、タイピングスピードを確認するスキルチェックも実施するため、パソコンスキルに自信がない方はあらかじめ練習しておくとよいでしょう。
個別面談では、あなたの経歴やスキルの確認、仕事への希望などをひとつひとつ確認していきます。
希望の条件に限らず、○○の仕事は絶対に嫌だなど、NG条件もしっかり伝えておくようにしましょう。
タイミングが合えば、その場で求人を紹介してくれる場合もありますよ。
来社登録の際に持参すべきもの
登録会に参加する際に持参すべきものは以下の通りです。
- 職務経歴書(A4サイズで書式自由)
- ご本人名義の銀行口座の通帳またはカード
- 印鑑(シャチハタ以外)
- 住所/氏名/生年月日が確認できる公的書類
- 筆記用具
住所などを確認できる公的書類というのは、運転免許証やパスポート、健康保険証などを持参すれば問題ありません。
また、外国人の方は在留カードもしくは外国人登録証明書のコピーを持参する必要があります。
服装については特に明記されていませんが、清潔感のあるオフィスカジュアルを目指したいですね。
日本全国に登録センターを展開
ヒューマンリソシアの登録拠点は、北は北海道から南は沖縄まで日本全国に展開しています。
関東だけでも10拠点あるため、お住いの地域からアクセスしやすい拠点を選びましょう。
最寄りの登録センターはマイページから探すことができますよ。
スキルを磨きたいならヒューマンリソシア
教育事業で有名なヒューマングループの手がける派遣サービスだからこそ、充実したスキルアップが魅力のヒューマンリソシア。
仕事に役立つ資格を取得したり、今よりもっとスキルを磨いて新しい仕事に挑戦していきたい方にぴったりの派遣会社です。
気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。